東京ミッドタウンの隠れ家ビストロ 隠れ家とか一軒家ってレストランってちょっと惹かれますよね。 東京ミッドタウンという巨大な商業施設にありながら目立たないところにあり、観光ルートからも外れているため落ち... 続きを読む
Prev:2015年10月
Next:2015年12月
上野公園内にある 精養軒 カフェラン ランドーレ 上野公園を不忍池寄りに歩いていると見えてくる巨大な建物が上野精養軒本店です。 本格フレンチのグリルフクシマはちょっとお高いので、カフェ・レストランの上... 続きを読む
Scan Snap Cloudの発表会 IoTって言葉、聞いたことがありますか? インターネット上の各種サービスと色々なガジェットをつなげる概念的なものです。 そのIoTに対応したスキャナ、Scan ... 続きを読む
六本木ヒルズのWORLD WHISKY BARで5大ウィスキーを飲み比べ! 六本木ヒルズで12月25日まで行われているWHISKY HILLS 2015に行ってきました。 ヒルズ内の飲食店で5大ウィス... 続きを読む
快晴の横浜スタジアムで行われたファン感謝祭 横浜DeNAベイスタース ファンフェスティバル2015に行ってきました。 横浜スタジアムのグランドに降りるなんて普段できないですよねー。 グランドでは選手と... 続きを読む
渋谷でランチなんて久しぶり! 3時間食べ飲み放題のディナーが2500円からとか、 たまに来ると物価の安さにびっくりします。 渋谷のバスケットボールストリートにある BONE 梵です。 ランチではA4... 続きを読む
芋洗坂を下った先にあるレトロな喫茶店 ずっと前から気になってたお店でした。 六本木の喫茶店、栃の木です。 家庭料理まつもとの隣にあるお店。 座ると出てくる5つの小鉢 ちょっと言い過ぎました。 注文が済... 続きを読む
もうクリスマス。雪だるまがお出迎え。 ハロウィンが終わったらすぐにクリスマスですねー。 前に来た時はオープン直後の夏真っ盛りでした。 六本木のレストラン、MAGNETです。 ロールキャベツ バターライ... 続きを読む
エジプト料理って食べたことありますか? 六本木ヒルズの森美術館で国立カイロ博物館所蔵 黄金のファラオと大ピラミッド展をやっていますね。 しかしそんなことは関係なく、食べたくなったのでエジプト料理専門店... 続きを読む
日光街道沿いにあるスザ ビストロ バターが香る美味しいパンと料理を楽しめるお店、スザ ビストロです。 北千住駅からずんずん進んだところにあります。 スパークリングワイン 休日ランチはスパークリングワイ... 続きを読む
渋谷で人気のブランジェリーVIRONの丸の内店 渋谷東急前にあるVIRONはファンが多いですよねー。 こちらは東京駅はもちろん、東京国際フォーラムからもすぐそばにあるブーランジェリー・パティスリー V... 続きを読む
西麻布交差点のすぐそば 西麻布交番の脇の路地をずんずん進んだ先にあるフィー フィーです。久しぶりの西麻布で、路地を覗きこんだら知らないお店が。 お店の前まで来たらいきなり声をかけられたんですよー。 誰... 続きを読む
ランチタイムには行列も 初めての方は銀座側からは見つけにくいかもなので、東京国際フォーラム側から行く方が良いかも。 谷ラーメンです。 クローズも20時と早く、なかなか来れないでいたお店。 頼んだのはチ... 続きを読む
オシャレに美味しくリーズナブルに肉を喰らう カジュアルに肉を食べたい時にサッと来れるお店、听屋 六本木です。 角地だし、オープンな雰囲気でカウンター席もあってお一人様でも入りやすいお店。 听屋の焼きし... 続きを読む
和のテイストを残したカフェ 虎屋といえば、赤坂本店ビルの建て替えで三年間休業となる虎屋茶寮の挨拶文が話題になりましたね。 六本木ヒルズには昔からトラヤカフェがあったんですが、場所的にイマイチであまりお... 続きを読む
最寄り駅は乃木坂駅。 お酢と胡椒で食べる餃子って食べたことありますか?みんみんです。 山王病院の裏の方にあります。 赤坂から歩くより、乃木坂駅から歩いた方が近いかも。 入り組んだところにあるので地図は... 続きを読む
日本ガラスびん協会 新大久保の日本ガラスびん工業センターで行われたガラスびんスタディDayに参加してきました。 我々の生活に密着しているガラスびんの魅力やスノードーム作りなどなど盛りだくさんなイベント... 続きを読む
昼でも夜でも食べられるお茶漬け専門店 大分ヘビーローテしてます。 創作お茶漬け専門店だよね。です。 夕飯というか夜食に来るのが多くなりました。 オーソドックスな和風のお茶漬けもありますが、変り種が前回... 続きを読む
大江戸線六本木駅から徒歩一分の天ぷら居酒屋、天吉のガッツリランチ ガッツリ系の定食を食べたい時ってありますよね。 白いご飯と濃い味付けのおかず。 おしゃれ系なお店の多い六本木ですが、そんなガッツリラバ... 続きを読む
日展の日は入場無料で大盛況な六本木の国立新美術館 先日行った400円均一でデカ盛りの居酒屋、上板橋の花門に行ったんですが、花門のイラン人店主マンスの描いた絵が今年も日展で入選したという話を聞いて行って... 続きを読む
赤坂の中華といえばトゥーランドット 東京ミッドタウンは大江戸線六本木駅の上にありながら、住所は赤坂。 ミッドタウンタワーの脇の通路をすたすたと進み、檜町公園を抜けると赤坂駅方面への近道なんです。 檜町... 続きを読む
新大久保の人気韓国料理店、金達莱 韓流ブームは去ったと言ってもまだまだ土日の人出が多い新大久保。 そんな新大久保でランチといえばサムギョプサルですねー。 サムギョプサル食べ放題ランチを金達莱でしてきま... 続きを読む
川の向こうには楽天本社ビル。多摩川緑地バーベキュー広場は人でいっぱい。 芋煮会流行ってますよね。 河原でみんなで鍋を囲んで楽しむスタイルで、元々は収穫祭的なものだったそうです。 東北地方、特に山形県が... 続きを読む
南翔万頭店 六本木ヒルズ店 六本木ヒルズって通路が入り組んでてわかりにくいんですよねー。 南翔饅頭店 六本木ヒルズ店は六本木ヒルズの展望台入口そばにあるエスカレーターを下ったところにあります。 上海セ... 続きを読む
夜は居酒屋、九州鳥酒 とりぞの 六本木 炎上鳥麺。気になるフレーズですよね。 オープンしたての時にも来たんですが、大分時間が経って再訪となった九州鳥酒 とりぞの 六本木です。 以前から入れ替わりの激し... 続きを読む
日本最古の肉牛、千屋牛の熟成焼肉、六本木433 ふらふら歩いていたら、以前韓国料理屋だったところで新しく焼肉屋がランチを始めてるじゃないですか。 しかも熟成肉。 日本最古の肉牛、千屋牛をアンチエイジン... 続きを読む
正式名称は荒川遊園なのに駅名は荒川遊園地前駅 不思議ですね。 最寄りの交差点も荒川遊園前なのに。 町屋からテクテクと都電沿いに歩いてたらいつのまにやら荒川遊園前。 そろそろランチを決めないとお店が無く... 続きを読む
本炭釜KAMADOは一般社団法人おにぎり協会認定第一号の炊飯器 おにぎり協会って知ってますか?自分は知りませんでした。 おにぎり大好き、おにぎりスゴい、もっとおにぎりを知ってもらいたい的な団体みたいで... 続きを読む
ハッピーアワーで生ビール290円 日暮里駅前のマルシェでいろいろ食べてたらビールが欲しくなったんですよ。 コンビニの前まで来たら、その向かいに居酒屋があるじゃないですか。 しかもハッピーアワー。 缶ビ... 続きを読む
六本木ヒルズの本格ハンバーガーを食べられる店、エーエスクラシックダイナー 高さと重さがヤバい! 六本木ヒルズにあるエーエス クラシックス ダイナー 六本木ヒルズ店のマンスリーバーガーはベイクドビーンズ... 続きを読む
神田カレーグランプリ2015に行ってきました。 名前は神田なのに会場は神保町。 各地からカレー自慢のお店がとっておきのカレーをひっさげて出店するお祭り。 食べたカレーの数だけ投票券を与えられて美味かっ... 続きを読む
北千住駅チカの庶民派タイ料理のお店、ライカノ 孤独のグルメSeason2 11話で登場した北千住のライカノです。 北千住駅の駅前広場から裏路地をずんずん進んだところにあるタイ料理の店。 店内は満席で、... 続きを読む