サンパール荒川そばにある寿司屋 荒川マイスターって知っていますか? 長い間に培った卓越した技術を持つ人を荒川区が認定している制度、それが荒川マイスターです。 ご主人が荒川マイスターに認定されているとい... 続きを読む
Prev:2016年8月
Next:2016年10月
赤土小学校前にひっそりと今年オープンしたcafe OGU1 10年近く給食を作ってきた給食のおばちゃんが自分の好きなコーヒーを飲んでもらいたいとオープンさせた店、cafe OGU1です。 おばちゃんと... 続きを読む
住宅街の中にある人気洋食店、麻布食堂 西麻布四丁目の住宅街、牛坂の途中にある洋食店、麻布食堂です。 開店時間に行ったら女性二人組が開店待ちしてました。 昔から人気店ではありましたが、落ち着いた常連さん... 続きを読む
グランドハイアット向かいの人気イタリアン、ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナ ノック クッチーナ・ボナ・イタリアーナです。 先日、東京ミッドタウン店に引き続き恵比寿に三号店もオープンさせましたが、... 続きを読む
千日前やきそば 9/10にオープンしたばかり。千日前やきそばです。 焼きそばといえばこの人、焼きそば名店探訪録さんが六本木の新店を紹介しているのを見て行ってきました。 最近西麻布の懐かしい店にばかり行... 続きを読む
銘柄豚しゃぶしゃぶ専門店、豚組しゃぶ庵 春になると満開になった向かいの桜並木を眺めながら豚しゃぶを楽しめます。 六本木の銘柄豚のしゃぶしゃぶ専門店、豚組 しゃぶ庵です。 ランチは広間でのビュッフェか個... 続きを読む
住宅街ど真ん中にある古民家風とんかつ屋 究極のとんかつを食べられる店、豚組です。 こちらもずいぶんご無沙汰していました。 海外の旅行サイトにも取り上げられたそうで、外国からのお客様が多くなったみたいで... 続きを読む
ニルヴァーナ ニューヨーク 東京ミッドタウン店 テラス席に個室も完備。 お子様連れでも安心な東京ミッドタウンの人気店、ニルヴァーナ ニューヨーク 東京ミッドタウンです。 ランチはカレービュッフェを営業... 続きを読む
幸鮨 六本木通り、西麻布バス停前にある幸鮨です。 ランチタイムではちょっと行列ができていたりします。 人気の秘密は新鮮な海鮮が載った各種の丼や、焼魚、煮魚といった定食。 特に定食は小皿に刺身が付いてき... 続きを読む
レストラン&バー ウッドスプーン 住所は六本木だけど、道の反対側は西麻布だし、道をちょっと進むと元麻布というなかなか複雑な場所にある隠れ家ビストロ、レストラン&バー ウッド・スプーンです。 2... 続きを読む
西麻布交差点から徒歩30秒の一軒家居酒屋、浜の家 もう一度来たい西麻布ランチシリーズ、浜の家です。 夜は居酒屋、昼はお弁当のテイクアウトもできる定食屋という典型的なお店。 でもそれが西麻布交差点と... 続きを読む
西麻布 酒処やまね お久しぶりの酒処 やまねです。 当ブログの初回に登場して以来、いまだに掲載数最多の店。 以前より自家製佃煮の数は増えているし、市販のふりかけもたくさんの種類があってどれだけ白飯を食... 続きを読む
実は11時から開いている三河屋 なつかしの最強揚物店、三河屋です。 大分ご無沙汰していましたが、今度職場が引っ越すので最後の思い出に。 六本木ならともかく、平日昼間の西麻布なんて普段来ないですからねー... 続きを読む
夜は九州鳥酒屋とりぞのと二毛作 六本木ヒルズの向かいの路地裏にある炎上鳥麺ZONOです。 九州から上京してきたご主人はラーメン屋台もやっていたことがあるみたい。 夜は居酒屋 九州鳥酒とりぞの、昼間は炎... 続きを読む
武蔵小山 博水社本社で行われる倉庫飲み 荒川もんじゃ☓ハイサワー祭りでお世話になった博水社に招待されて、倉庫飲みに参加してきました。 タモリ倶楽部でタモリさんが倉庫でダラダラハイサワーをひたすら飲みま... 続きを読む
神保町に伝説のつた館復活!? 1986年に誕生したキリン ハートランドは今年で30周年。 11月に記念日があるそうですが、それに先駆けてのオープニングパーティに参加してきました。 会場にはかつて六本木... 続きを読む
東京ミッドタウンそばにあるイタリアン 二周年記念キャンペーンをやっているみたい。 国立新美術館、東京ミッドタウンのそばにあるEU食堂です。 イタリアの包みピザ、カルツォーネを元に独自開発したというステ... 続きを読む
タイ料理初心者にも安心。aroyna tabeta 六本木店 六本木駅の裏にオープンしたタイ料理のお店、aroyna tabeta 六本木店です。 夜は生演奏が行われるみたい。 ランチは単品メニューも... 続きを読む