和洋折衷の居酒屋BARSVILLE(東京都港区西麻布1-12-4)です。でもランチは和食。このお店は最近ランチを始めていて、来店したのも初めて。お店の名前は洋風なのに、ランチのメニュー、お店の雰囲気を... 続きを読む
Prev:テイクアウト
Next:洋食
本当に行った和食の美味いお店、ランチ、ひとりごはんのまとめ
3000店以上食べ歩いた「ソロメシエヴァンジェリスト」「ぐるなび公認の食通ブロガー」が、和食の実際に行って食べてきた美味しい居酒屋、レストランでの飲み会や一人ご飯のお店についてまとめました!
西麻布には美味しい和食のお店が多いです。
白飯大好きなので比率は高くなります。
日比谷シャンテのすぐそばの居酒屋、鞠蔵(東京都千代田区有楽町1-6-4)です。こんがり焼けた黒豚がジューシー。ランチはコーヒーがセルフサービスです。高くても1000円程度なので手軽にランチするには... 続きを読む
新宿歌舞伎町入り口にある名代とんかつ 新宿 すずや(東京都新宿区歌舞伎町1-23-15)の名物とん茶です。味の付いたとんかつに山盛り茹でキャベツ。普通に食べても美味しいですが、半分食べた後にご飯に載... 続きを読む
たぶん西麻布で一番白飯が美味しいお店、やまね(東京都 港区 西麻布4-5-8)です。厳選された白米をお釜で炊いて出してくれるのですが、お替り無料。さらに生卵、佃煮まで無料なので、ご飯好きにはたまりま... 続きを読む
新宿の老舗天ぷら屋、船橋屋(東京都新宿区新宿3-28-14)です。カウンターで揚げたての天ぷらを食べられます。通常の海老ではなく巻き海老が出てくるB定食がお勧め。ご飯もお替り可能。定食ではなく盛り合... 続きを読む
今日も仕事帰りに築地です。 築地外市場は店が閉まっているお店が多いですが、開いてる寿司屋は満席ばかりです。 このお店はミニ丼他、色んなメニューが500円。ミニ丼3つと味噌汁、コーヒーゼリーのセットがあ... 続きを読む
お魚が美味しいお店、四分六(東京都港区西麻布4-2-10)です。までオープンして一年も経っていないのですが、ビストロ通りの和食ランチの定番となっています。このお店はそれぞれの素材が本物の味がします。... 続きを読む
昨日は上野でカラオケオールをしてきたんですが、終わった後、こんな時でもない限り、こんな時間に築地なんて行かないよね、ということで築地市場に行ってみました。 ところが日曜日はお休み。残念ながら市場には入... 続きを読む
小泉首相がブッシュ大統領来日の折に接待した居酒屋、権八(東京都港区西麻布1-13-11)です。西麻布交差点にある蔵のようなお店です。春になるとお店の前の桜が満開になります。鮪は表面だけ色が付いています... 続きを読む
築地と言えば寿司ですが、生ものが苦手なので炙り丼にしてみました。炙ってあるのは表面だけ。中はレアです。味が染み込んでて、半熟玉子の黄身を崩して酢飯と一緒にいただきます。もう一つ、築地名物なのが豆乳ソ... 続きを読む
またまた四分六(東京都港区西麻布4-2-10)です。初めて見たメニューだったので注文してみました。鶏もも肉にガーリックで味をつけて炭火で焼いたもの。もう少し塩味が強くても良かったかもしれません。... 続きを読む
西麻布交差点付近で最近ランチを始めた店、炭焼 Gokan 五感(東京都港区西麻布2-13-15)です。ご飯がお櫃で出てきます。おかずも美味しいですが、手作りのふりかけも美味しいです。ついついご飯をお替... 続きを読む
またまた酒処やまね(東京都港区西麻布4-5-8)です。和食のお店ではありますが、ここの揚物は下手な洋食屋よりも美味しいです。大きめのチキンカツを細く切ってあるのはご飯をたくさん食べられるようにとの配慮... 続きを読む
ビストロ通りの和食の店。玉の葉ぐーや(東京都港区西麻布4-2-12)牛鍋が定番です。日替わりが終わっていたので、豚のしょうが焼きを注文。肉を大盛りにすると100円アップで1.2倍になります。ご飯はお代... 続きを読む
和食のお店。四分六で(東京都港区西麻布4-2-10)す。お魚の美味しい店です。開店してからまだ一年も経っていないのに、ビストロ通りの和食ランチでは定番となってしまいました。新鮮なお魚をオープンキッチン... 続きを読む
酒処やまね(東京都港区西麻布4-5-8)はおそらく西麻布一、白飯が美味しいお店。 厳選された米をお釜で炊き上げています。ご飯はもちろん、佃煮、漬物、生卵も食べ放題で味、ボリュームともに満足できます。メ... 続きを読む