国立西洋美術館 世界文化遺産登録記念スペシャルランチ この日、上野公園では国立西洋美術館の世界文化遺産記念フェスティバルをやっていました。 そちらで軽くインドビールやベルギービールを飲んだ後に来たのが... 続きを読む
Prev:2016年9月
Next:2016年11月
もんじゃ焼きの老舗、浜作もんじゃ会館@町屋がワンコインランチをスタート 創業50年近くになる町屋の老舗、浜作もんじゃ会館でランチ開始してました。 平日土日共に12時から、カレーとまぐろ丼が税込み500... 続きを読む
サンパール荒川前の寿司屋、江戸翔 荒川102で江戸翔のインタビュー記事を書きました。江戸翔 - 握り続けて44年。荒川マイスターの本気のハロウィン寿司がスゴい 寿司を握り続けて44年。荒川マイスターの... 続きを読む
目立たず、しかし地元の人はみんな知っている。 町屋の中心を通る尾竹橋通りから町屋斎場へ向かう途中にあるフレンチ、ダンドリオンです。 一見ケーキ屋に見えますが、奥に広いスペースがあり、ランチやディナーを... 続きを読む
紀尾井町ランチブログ(http://tokyo-review.com/lunch/)です。 9月の終わり頃から会社が紀尾井町に移転して、なかなか六本木近辺でランチを食べられなくなりました。サイト名を変... 続きを読む
ガード下のうどんと蕎麦の店、銀座 木屋 有楽町店 銀座 木屋 有楽町店でランチしてきました。 軽いランチとビールを飲みたかったんですよねー。 日比谷から新橋方面へ向かうガード下をうろうろしててちょうど... 続きを読む
2016年6月にオープンしたばかりのイタリアンバル アズテリーア 町屋で飲むたびに前を通っていて気になっていたお店にやっと来ることができました。 アズテリーアです。 もんじゃ焼きの立花さんとかみつぼ... 続きを読む
KITTE1階にある丸の内カフェ会 タリーズコーヒーと伊藤園がコラボした丸の内カフェ会です。 KITTEの4階でカンファレンスに出席していたんですが、ランチタイムにノートのバッテリーを充電できるお店を... 続きを読む
会場は恵比寿ガーデンプレイス common ebisu 全国のおでかけプランを見つけることができるサービス、Holidayと恵比寿の粋な情報を発信するWebマガジン恵比寿新聞が主催するトークイベント、... 続きを読む
米粉のマロングラッセパン 世界初の米粉パスタ専門店、かくれん穂です。 新メニューに米粉のパンが加わったということで行ってきました。 研究熱心な店長さんのFacebookを見ていると、米粉のパン教室に行... 続きを読む
もはや新宿駅東口のランドマーク 新宿駅東口を出て、ヨドバシカメラの裏あたりを3丁目方面にちょっと進むと見えてくる丸ごとライオンのビル、ビヤレストランライオン 新宿ライオン会館です。 サッポロビール直営... 続きを読む
海も見える、お子様連れにピッタリのお店 お台場へポケモン狩りに行った時のランチ、KING OF THE PIRATES アクアシティお台場です。 もちろん走ったりしないでお行儀よく狩っていました。 レ... 続きを読む
下町の小さなレストラン 三好弥 東日暮里にある老舗、三好弥です。 三好弥というと都内に数十軒ありますが、こちらは初代から見ると孫の世代。 それでも既に創業約50年というのだから驚きです。 子供の頃、親... 続きを読む