三菱一号館美術館併設のCAFE1894 オルセーのナビ派展を開催中の三菱一号館美術館。 その併設のレストラン、CAFE1894でランチしてきました。 三菱一号館といえば、1894年に三菱財閥が建てたジ... 続きを読む
Prev:2017年3月
Next:2017年5月
荒川仲町商店街の中にある喫茶店、利休の朝顔 先日モーニングを食べに来た利休の朝顔です。 その時の記事はこちら ランチを注文すると出てくるのが前菜2皿。 5種類も盛られています。喫茶店なのに。 アンチョ... 続きを読む
築70年のお寿司屋さんをそのまま使用した和カフェ 町屋から尾竹橋通りをまっすぐ歩いていたら発見しました。 Co-uです。 オープンしたのは2016年6月。まだ1年経っていない新店です。 番頭さんは保育... 続きを読む
新大塚ってなかなか用事が無いと行かないんですよね。 この日は池袋まで歩いて行く途中で見つけた食事処 坊でランチしてきました。 池袋まであとちょっというところでランチタイムも終わってしまうし、我慢でき... 続きを読む
葛飾柴又、下町の味もんじゃ焼き 柴又 帝釈天の参道からちょこっと外れた場所にある柴又もんじゃの専門店、と陸です。 柴又といえば「男はつらいよ」でおなじみの観光地。 しかし葛飾区という下町であり、もんじ... 続きを読む
ランチビール最高 町屋駅からたぶん一番近いもんじゃ焼き店、浜作もんじゃ会館です。 昼間から生ビールで乾杯! まぐろぶつ と たこぶつ 浜作もんじゃ会館はなぜか刺身も美味しい。 とりあえずまぐろとた... 続きを読む
アウグス谷中ビアホール 夕焼けだんだん店 日暮里駅から徒歩5分。 谷中銀座入口の夕焼けだんだんの下にあるアウグス谷中ビアホール 夕やけだんだん店へ行ってきました。 もうすぐ桜満開ということで、日暮里近... 続きを読む