とうとう大晦日ですね!每年個人的に印象に残っているお店を独断と偏見で選んで勝手に表彰するランチ・オブ・ジ・イヤー。今年は10月から紀尾井町へ移動してしまいまったため、対象期間は2016年1月〜10月と... 続きを読む
Prev:2016年11月
Next:2017年1月
汐留駅から徒歩3分!比内地鶏を使った焼鳥専門店、銀座 比内や 汐留店 究極とはそれ以上の物は無いということ。 軽々しく使える単語ではないですが、そこまで自信がある親子丼を食べさせてくれるのは銀座 比内... 続きを読む
門崎牧場と直接取り引きだからできるこのお値段。 日暮里駅前のタワーマンション3階に入っている焼肉 うしやです。 日暮里駅からは1階に降りなくても直結。 肉フェスでおなじみの格之進で取り扱ってる門崎丑を... 続きを読む
路地裏の人気店 汐留に務める知り合いにオススメしてもらい行ってきました。 新橋のイタリアン、ジリオです。 もうちょっと行くと虎ノ門とか御成門。 自分の縄張り以外では詳しい人に聞くのが確実ですねー。さら... 続きを読む
三連休に河口湖へ行ってきました。 12月の三連休。クリスマスイブに山梨へ。 初日は河口湖をレンタサイクルで観光してきました。 二日間快晴! 森の中に潜む中華料理店、異彩中国菜館湖宮 こんなところに本格... 続きを読む
ソフトバンク本社にある社員食堂フェスタへ行ってきました。 場所は汐留駅から徒歩3分の汐留東京ビルディングの25階。 コンラッド東京が入っているビルです。 ソフトバンク社員か、招待された人のみが利用で... 続きを読む
野菜が足りないなー、と思って野菜ジュース飲んだりはするんですが、食物繊維はあまり意識してないんですよね。 ケロッグオールブランのアンバサダーをやっていますが、先日届いたのがこちら。 オールブランオリ... 続きを読む
にくがとう@人形町 日本の肉革命を掲げる赤身肉専門の焼肉店、にくがとうへ行ってきました。 食べたのは年間600頭しか出荷されないという幻の牛、土佐の赤うし。 にくがとうでは生産から携わっているそうです... 続きを読む
2016年5月オープンの居酒屋もっけだ 町屋のライオンズプラザ地下にある居酒屋、もっけだです。 ななつ星、竜とこの一年で一気に3店舗も増えました。 お店はカウンターや座敷席のある典型的な居酒屋。 しか... 続きを読む
朝でも昼でも飲める居酒屋食堂 上野といえば昼間から飲めるお店、多いですよねー。 立ち飲みのお店が多いですが、しっかり食事も楽しめるお店、食道楽 上野店です。 山手線のガード下で2階建てのお店。 電車の... 続きを読む
先月オープンした築地魚河岸。 その1階にある高邦水産さんで本物のかにぱんをいただいてきましたが、その斜向かいにある丸宮商店さんからもご招待されていました。 丸宮商店さんは鮮魚を売っているお店。 プロ... 続きを読む
表参道で行なわれた日本ガラスびん協会の年末交流会に参加してきました。 去年は青山の日比谷園で行なわれましたが、今年はびんむすめ5周年企画、びんむすめギャラリー with Glass Bottle C... 続きを読む
食酒旬菜 いっさ 三河島駅のそばにある食酒旬菜 いっさです。 坦々つけ麺で有名な桃天花のそばにあります。 店構えは綺麗ですが、ご主人に話を聞くともう22年目だとか。 特製いっさちらし重 頼んだのは... 続きを読む
築地場外にオープンした、一般人でも気軽に市場の魚を買える築地魚河岸 築地の移転が騒がれている中オープンした築地魚河岸。 海産物の買い物はもちろん、築地の美味いものを食べたりイベント会場などもあったりも... 続きを読む
ご近所が飾っていると、飾りたくなりませんか?普段我が家は特に飾らないんですが、今年はちょこっとだけ頑張ってみようかと。イメージ画像は三河島のDONDON館。一年中クリスマスのお店。 ここまではできな... 続きを読む