
9月3日に川崎市にオープンした藤子F不二雄ミュージアムに行ってきました。
最寄り駅の登戸駅からはバス。
記念切符が売られていました。
往復分の400円で乗り放題になるので買った方がお得。

バス停で待っていると来たのがオバQとパーマンのバス。
ドラえもんとキテレツ大百科のバスもあります。

館内は撮影禁止なので、屋外の展示。
きれいなジャイアンが現れる泉が!

パーマンとブービーが屋上で昼寝。

ドラえもんの空き地も再現されてます。
土管に乗ったり入ったりして記念撮影も。

土管の中には落書きが。

奥にはピー助のいる池も。

館内にはカフェもあります。
でも昼時には90分待ちの行列。
メニューには先生の朝食ってのがありました。
内容は秘密みたいですが気になります。
11時までの限定販売なので、10時のチケットを用意して即カフェに直行しないとダメですね。
次回は絶対食べます。

カフェは混んでいたのでテイクアウトのコーナーに。
こちらも限定メニューばかりです。
コロ助ぃナリ。

コロ助ぃナリ。の中身はおいなりさん2個にコロ助の顔が描いてあるコロッケ。

四次元ポケットサンド。

四次元ポケットサンドの中身はピタサンドです。
唐揚げ二個、ハムチーズ、トマト、レタスのサンド。
館内展示には貴重な原稿や仕事場が再現されていたりします。
大人も楽しめるというか、ドラえもんを見て育った大人が行くミュージアムですねー。