東京レビュー: 検索結果

東京レビュー

都内を中心に3,000店以上を食べ歩くブロガー。 ランチが多いですが、モーニングもディナーも書いています。 得意地域は六本木、西麻布に荒川区! 下町からオシャレタウンまでカバー範囲は広い!?

「ランチ」と一致するもの

三陸丼+たぬきうどん

三陸丼+うどん

都電荒川線、日暮里舎人ライナー熊野前駅のそばにある和食のお店、舘漁亭です。
ランチは丼物、定食、そばにうどんと定食屋っぽい感じ。
味噌汁かうどんを選ぶことができます。
丼物にうどんとかボリューミー!

三陸丼

選んだ丼は三陸丼。
中トロにイクラ、ボタンエビなど10種類以上のネタが載ってるでしょうか。
町の定食屋という雰囲気だったのでそこまで期待していなかったんですが、これは豪華ですねー。
もちろん味も良いです。

食後にコーヒーも

コーヒー

食後にはコーヒーも。
海鮮丼にコーヒーが付くとはちょっとうれしい。
予想以上の一品が出てきて大満足なランチでした。
舘漁亭

満足度:★★★★
食べログ評価:3.17
総合 (夜3.16 昼3.18)

ジャンル:
懐石・会席料理、割烹・小料理

営業時間:

定休日:

電話番号:
03-3892-3821

住所:

食べログ
2017年2月15日の情報です。

町屋駅そばの人気焼肉店のお得ランチ

焼肉牛坊 町屋店

本店は立石の人気店。
焼肉 牛坊 町屋店です。
前回は夜に来たんですが、ランチ営業もしていると知って再訪。

上カルビと上マキ定食

上カルビと上マキ定食 上カルビと上マキ定食

ランチメニューはもちろん焼肉。
上マキ(肩ロースの赤身)と上カルビの盛り合わせをチョイス・・・と思ったらもう一種載ってます。
サービスで豚ロースも付けてくれていました。これは嬉しい。
肉以外にキャベツの千切り、ナムル、わかめスープ、白飯の定食。
このキャベツも夜では必ず頼む人がいる人気みたい。

焼肉 オンザライス

早速焼いていただきます。
このあと予定があったのでビールは我慢。
ご飯にオンザライスで食べるのが幸せですねー。
値段に比べて肉の盛りが多いので、昼間っから焼肉でガッツリ食べられるお店です。
焼肉 牛坊 町屋店

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.15 昼-)

ジャンル:
焼肉

営業時間:
17:00~翌3:00

定休日:
火曜日

電話番号:
03-6807-6829

住所:

食べログ
2017年2月11日の情報です。

さとうともや

最寄り駅は鶯谷か日暮里か。さとうともやです。
見た目は綺麗で、パッと見では敷居が高く見えますがお値段は下町価格。
和食と洋食、それぞれ10年修行したというご主人が自分のこだわりを詰め込んだお店です。
2016年6月にオープンしたというこちらのお店を荒川102で取材しましたが、その時の料理のご紹介。

シーフードグラタン

シーフードグラタン

和風の店ですが人気メニューというシーフードグラタン。
添えられたパンは地元の老舗飯田屋パン店のもの。
ランチでも人気みたいです。
たっぷりのシーフードにマカロニで食べごたえ抜群。
ホワイトソースも絶品でパンをお替わりしたくなりました。

朝採れ野菜のシーザーサラダ

朝採れ野菜のシーザーサラダ

サラダ、山盛りですねー。
生ハムも載ったシーザーサラダは4人くらいで食べても大丈夫な量。
朝採れの新鮮野菜にこだわりました。シャキシャキ!

どっちも食べたい人に!ももむね合盛り

ももむね合盛り

地鶏で炭火焼きというと串かと思ったんですが一枚肉。
モモ肉も胸肉も両方食べたいという人向けの合盛りが人気です。
新鮮でぷりぷり食感の肉にゆず胡椒の相性が抜群。酒が止まらなくなりますよー。
蔵元から直送された日本酒は常時60種類以上とか。
日本酒好きな方にもオススメです。

簡単ネット予約はこちら

Hotpepper
さとうともや

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合3.05 (夜3.05 昼-)

ジャンル:
居酒屋、日本酒バー、鳥料理

営業時間:
【月〜金】
ランチ 11:30〜14:00
ビア 17:30〜23:00(L.O22:30)
【土】
ビア 17:30〜23:00(L.O22:00)

定休日:
日曜 祝日

電話番号:
03-6806-8390

住所:

食べログ Hotpepper
2017年2月10日の情報です。

さとうともや居酒屋 / 鶯谷駅日暮里駅三河島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

ぶん華

自分も記事を書いているメシコレを見て行ってきました。
炒飯やあんかけが美味しいという大盛り中華の店、ぶん華です。
なんと創業60年以上だとか。
お店の前に出ている看板には500〜800円とリーズナブルなメニューが並びます。
夜でもこのお値段は嬉しいですねー。

ぶん華ランチ

ぶん華ランチ

名前にランチと付いているけど、夜でも食べられる「ぶん華ランチ」を頼んでみました。
お店の名前が付いているメニューは自信作やオリジナルであることが多いのでなるべく頼むようにしています。

出てきたのは大きく盛られた炒飯にと、そこにかけられた青椒肉絲!
炒飯は丸い形から大きくはみ出るボリューム。
青椒肉絲も普通の1人前以上ある大盛り具合がヤバいですねー。
しかしこのパラパラの炒飯にシャキシャキのピーマンの食感が飽きることなく熱々のうちに食べきることができるんです。
安く多く、しかも美味い。学生街神保町なメニューですね。
ぶん華

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.29 昼3.25)

ジャンル:
中華料理、中華麺(その他)

営業時間:
11:00~14:40
16:30~?

定休日:
土・ 日・祝

電話番号:
03-3261-9759

住所:

食べログ
2017年2月6日の情報です。

ぶん華中華料理 / 神保町駅九段下駅水道橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

国産牛100%手作りハンバーグカレー

カレーの街、神保町のスープカレー屋 鴻 神田駿河台店です。
カレー激戦区の中でも人気のスープカレー、期待しちゃいますよね。
注文には4つのSTEP。
1.スープを赤(国産鶏の手羽ベース)、黒(豚骨ベース)から選ぶ
2.具材(チキン、ハンバーグ、豚しゃぶ、ビーフ、ロースカツ)を選ぶ
3.ご飯の量を選ぶ
4.辛さ(1〜4辛)を選ぶ
今回は赤、ハンバーグ、普通盛り、2辛にしてみました。
特に辛さに強いというわけではないですが、2辛は普通の辛さ。
たっぷり野菜が溶け込んだ鶏ガラスープは辛さの中にも旨みがあり、ご飯はもちろんブレッドをつけても美味しそう。
そこに国産ビーフ100%で手作りのハンバーグ。
赤身の部分がギュッと詰まった肉々しい食感。
ご飯は別皿でお替わり自由なところが学生の街、神保町らしくて良いですねー。
わりと遅い時間までやっていて、味もボリュームも満足できるお店。

オトクなクーポンはこちら

Hotpepperのクーポンはちょっとめずらしい遅ランチの物も!
スープカレー屋 鴻 神田駿河台店

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.52 昼3.56)

ジャンル:
スープカレー、カレーライス

営業時間:
[月~金]
11:00~15:30(L.O.15:00)
17:00~22:30(L.O.22:00)
[日・祝]
11:00~21:30(L.O.21:00)

定休日:
土曜日

電話番号:
03-5280-8228

住所:

食べログ Hotpepper
2017年2月2日の情報です。

都電沿線の時計だらけなお店、クールカフェ

クールカフェ

以前荒川102でも記事を書きました。
荒川車庫前のクールカフェです。朝7時からモーニング営業しているありがたいお店。
この日はメシコレでご一緒しているミスター黒猫さん、朝ごはん仲間の三毛猫さん他友人二人の計5人で朝ごはん会。

おにぎりとフレンチトーストなモーニング

モーニングサービス

ドリンクを頼むと付いてくるモーニングサービスは相変わらずゴージャス。
以前はトーストでしたが、この日はおにぎりとフレンチトースト!
この組み合わせはすごいですねー。

TEAT

ドリンクは前回と同様食べる紅茶、TEAT。今回はライチにしてみました。
カップの蓋を開けると香りがぶわっと広がります。
表面に浮いているのはドライフルーツ。もちろん食べられます。

モーニングサービス

おにぎりは塩昆布。
握りたてで温かく、これがまた素朴な味で美味い。
右側はミニミニサイズのフレンチトースト。
トースト自体にはあまり甘さはなく、チョコレートソースの味が際立ちます。ふわふわ。

盛り盛りフレンチトースト

フレンチトースト

それでもフレンチトーストを単品で頼んでみんなでシェア。
フライパンで出てきたフレンチトーストは生クリームが盛り盛りな上にフルーツたっぷり。
トーストの下にりんごのコンポートなんかも潜んでいたりします。
ゆっくり食べてると生クリームが溶けてしまうのでガンガン食べましょう。
外を走る都電を見ながらゆったりくつろげるおしゃれなカフェでした。
クールカフェ

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合3.04 (夜- 昼3.04)

ジャンル:
喫茶店、カフェ、ダイニングバー

営業時間:
[月~日]
7:00~22:00

定休日:
火曜日

電話番号:
03-6458-2660

住所:

食べログ
2017年1月29日の情報です。

赤土小学校前のおしゃれカフェ、Cafe OGU1

OGU1

一日ノマドしたい時、電源や無線LANのあるところを探すのに苦労するんですよね。
コワーキングスペースは時間貸しでそれなりにお金がかかるし、マックに長時間もちょっと。
そんな時に便利なのが、赤土小学校前のCafe OGU1です。
荒川区ではなかなか無い無料で無線LANと電源が使えるお店。

店内

ゆったりな店内ですが、電源があるのは窓際のカウンター席。
ランチタイムなどお子様連れのママさんたちも来たりしますが、ヘッドフォンをしてれば問題無し。

モーニングセット

モーニングセット

まずは朝ごはん。
おにぎりセットとトーストセットがありますが、この日はトースト。
バタートースト、サラダ、スクランブルエッグ。
別料金でパンや目玉焼き、ソーセージなどの追加も可能です。

日替わりの給食ランチ

給食ランチ すき焼きコロッケといもけんぴ

しばらく仕事して、ランチタイム。
日替わりの給食ランチにしてみました。
OGU1は最近まで給食を作っていた方がオープンさせたお店なので、最新の給食を食べることができます。
この日のランチは五目鶏飯、すき焼きコロッケ、いもけんぴ、からし和え、えのきのあんかけ汁。
自分が知ってた頃の給食とは全然違いますねー。
飲み物は牛乳ではなくコーヒーでしたが。
日替わりのメニューはFacebookページで確認することができます。

リコッタチーズパンケーキ

リコッタチーズパンケーキ リコッタチーズパンケーキ

おやつにはリコッタチーズのパンケーキ。
見栄えはちょっと不格好ですが、外はパリッと、中はふんわり。
ほんのりチーズの香りがします。
このまま夕方まで仕事して帰宅。
朝から夜までリラックスできました。
Cafe OGU1

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合3.05 (夜- 昼3.05)

ジャンル:
カフェ

営業時間:
8:00〜19:00(休み無し)

定休日:
水曜日

電話番号:
03-5901-2779

住所:

食べログ
2017年1月28日の情報です。

エクストラコールド

今年初もんじゃは月島、もんじゃ わらしべです。
こちらは池袋の焼肉店を直営しているお店。
本場の月島もんじゃはもちろん、焼肉店から仕入れてきた肉も焼くことができるんです。

薩摩牛の焼きしゃぶ

薩摩牛の焼きしゃぶ

鹿児島県のブランド牛、薩摩牛。
以前、赤坂の牛の蔵で食べて以来です。
サシが見事ですねー。

薩摩牛の焼きしゃぶ

お肉を焼くのはお店の方が焼いてくれます。
片面をほんのちょっと炙って、肉汁をこぼさないようにクルクルクル。

薩摩牛の焼きしゃぶ

大根おろしとポン酢でいただきます。
思ってたよりも肉厚でボリュームありますねー。

特選カルビ

特選カルビ

まだまだお肉。
薩摩牛のカルビです。こちらはタレでいただきます。

特選カルビ

こんがり肉厚。
甘めのタレがたまらないですねー。

北海道産生タコポン酢

北海道産生タコポン酢

お肉の後にちょっとサッパリしたものを、とオススメされたのが生タコポン酢。
大きなタコの足を薄切りにしてポン酢おろしでいただきます。
タコなのに信じられないくら柔らかく、まるで牡蠣を食べているかのよう。

三種のチーズもんじゃにベビースター、ベーコントッピング

三種のチーズとベビースター

やっともんじゃの登場です!
月島もんじゃは具沢山ですねー。
ナチュラル、スモーク、カマンベールと三種のチーズが盛り盛り。
さらにベビースターとベーコンをトッピングしちゃいました。
ベーコンがこんなに厚切りなのは予想以上!

もんじゃ!

溶けたチーズとスモークの香りがすごい!
もんじゃというかチーズを食べてるみたい。
厚切りベーコンも肉々しくて良いですねー。

海鮮バター

海鮮バター 海鮮バター

肉を焼いたので今度は海鮮。
イカ、タコ、ホタテ、エビ。
築地が近いから新鮮です!
焼けてきたらバターを溶かし、醤油をかけてジュッと焦がしたら完成。
醤油の匂いがたまりませんねー。
海鮮の旨みを吸ったもやしも美味い。

豚味噌もんじゃ+ねぎトッピング

豚味噌もんじゃ+ねぎトッピング

もう一つもんじゃ。
普通の味噌と辛味噌の二種類の味噌が入った豚味噌もんじゃ。
ネギをトッピングしてみました。

豚味噌もんじゃ+ねぎトッピング

豚の肉々しさにピリ辛味噌がぴったり!
綺麗におこげもできました。

チョコ巻き

チョコ巻き チョコ巻き チョコ巻き

もんじゃ焼き屋のデザートといえばあんこ巻き。
中身をあんこからチョコに変えたチョコ巻きで〆です。
溶けたチョコが良いですねー。
アイスクリームをたっぷり載せていただきます。
開店して5年目と老舗が多い月島の中で真新しく綺麗なお店。
店内も広いので大人数でも使えます。
焼肉店から直送の肉も築地直送の魚介も美味いオールラウンダーなもんじゃ焼き店でした。

オトクなネットクーポンはこちら

Hotpepperのクーポンを使うとランチやコースがオトクになります。
もんじゃ わらしべ

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.38 昼3.02)

ジャンル:
もんじゃ焼き、お好み焼き、鉄板焼き

営業時間:
[平日]月~金
11:00~23:00(L.O 22:15)

[土・日・祝]
10:00~23:00 (L.O 22:15)

定休日:
無休

電話番号:
03-3534-2929

住所:

食べログ Hotpepper
2017年1月24日の情報です。

肉激戦区の新橋の隠れレストラン、ジビエ・ステーキ ASAKURA

ジビエ・ステーキ ASAKURA

慣れない新橋でランチを求めて裏路地を彷徨っていたところ、何度も前を通りかかってしまいました。
どこの路地に入ってもこのお店の前に来てしまうのはもう運命としか思えないと思い入店。
ランチメニューにはジビエが無くってビーフだけでした。

かぼちゃスープ

まずはかぼちゃスープを飲みながら料理が来るのを待ちます。
具はひよこ豆ですかねー。
かぼちゃの甘みが生きてます。

宮崎牛入り牛バラ牛スジカリーライス

宮崎牛入り牛バラ牛スジカリーライス

頼んだのはカレー!
肉屋のカレーだけあって肉塊がどーん!
生卵も付いてきました。

宮崎牛入り牛バラ牛スジカリーライス

牛スジが溶け込んだ牛スジカレーにトッピングされた牛バラと、さすが肉の店!
この牛バラがスプーンで簡単に切れてしまうくらいとろっとろ。
生卵をカレーに絡めていただきます。
牛スジに牛バラと肉々しさがハンパないですねー。
さすが宮崎牛です。満足満足。

オトクな限定コースはこちら

一休レストラン予約限定の飲み放題、ワンドリンク付きのコースがありますよー。
ジビエ・ステーキ ASAKURA

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.08 昼3.11)

ジャンル:
ステーキ、鉄板焼き、イタリアン

営業時間:
11:30 - 15:00(L.O.14:00)
18:00 - 23:00(L.O.22:00)
※日曜日は、前日(土曜日)までに、ご予約を承った場合のみ営業を致します。お手数ですが、店舗までお電話にてお問合せ下さい。

定休日:
無休

電話番号:
03-3539-4339

住所:

食べログ 一休レストラン予約
2017年1月19日の情報です。

世界初の米粉パスタ専門店かくれん穂

かくれん穂

町屋駅から徒歩3分。
まだグルテンフリーという言葉ができる前から小麦粉を一切使わない米粉パスタを開発していたかくれん穂でランチしてきました。

自家製米粉パンを食べ比べ!

自家製米粉パンを食べ比べ!

最近は米粉を使ったパンにも力を入れています。
「ゆるふわプレーンパン」「生クリーム入りマロングラッセパン」「紫芋と黒ゴマのパン」を食べ比べしてきました。
ほんのりトーストされたパンはモチモチ。
見た目よりずっしりとしていてボリュームがあります。
マロングラッセパンは以前にも食べていたのですが、この日は生クリームをさらに追加されていて贅沢な風味と甘さ。
焼きあがったばかりという新作、紫芋たっぷりの「紫芋と黒ゴマのパン」は紫芋のなめらかさに黒ゴマの食感と風味がアクセント。
プレーンパンはそのまま食べても良いし、パスタのソースを付けても良いですね。

有機ルタバカと牛肉団子の濃厚シャンピニオンスープパスタ

有機ルタバカと牛肉団子の濃厚シャンピニオンスープパスタ 有機ルタバカと牛肉団子の濃厚シャンピニオンスープパスタ

パスタは有機ルタバカと牛肉団子の濃厚シャンピニオンスープパスタをチョイス。
シャンピニオンスープは豆乳ベースでマッシュルームやポルチーニ茸がたっぷり。
とろみがあって体が温まりますねー。
ルタバカとは加熱用の西洋かぶのこと。煮崩れないジャガイモみたいな感じでホクホク。
牛肉団子が結構ボリュームあって肉々しい。

金のいぶきを使った贅沢米粉スイーツ、金のハニーレモン チーズスフレ

黒板

店内の大きな看板にでっかくスイーツの絵が!
これを見たら頼まないわけにはいかないですねー。

金のハニーレモン チーズスフレ

ばばん!
金のハニーレモン チーズスフレの登場です。
まだあまり出回っていない希少な「金のいぶき」の玄米粉に北海道産生クリームとクリームチーズをたっぷり使ったチーズスフレ。
そこに無農薬の国産レモンの蜂蜜漬けをトッピング!

金のハニーレモン チーズスフレ

もったりとした食感にチーズの風味が抜群!
レモンの爽やかさと蜂蜜の甘みがたまらないんです。
見た目もかわいいし、これはヤバいスイーツですねー。
しかもこれも小麦粉も白砂糖も使っていないグルテンフリー
パスタ以外もみんな米粉。
美味しいのに健康的というのが素晴らしいですね。
■有機里芋と広島県産の牡蠣のクリームソースを食べて来たときの記事はこちら
ついに米粉のパンも加入!米粉パスタの店、町屋 かくれん穂゛

■店長に米粉パスタの開発秘話を聞いたインタビュー記事はこちら
かくれん穂

満足度:★★★★
食べログ評価:
総合 (夜3.09 昼3.06)

ジャンル:
イタリアン、パスタ

営業時間:
11:00~22:30

定休日:

電話番号:
03-6458-2432

住所:

食べログ
2017年1月17日の情報です。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399